田中かほる(たなかかほる)
元小学校教員。算数を中心に国語・環境教育などのユニークな授業実践を考案・発表した。退職後は、点訳ボランティアとして活動中。 著書に『算数わかる教え方 学び方3』(国土社)、『物と操作による算数の導入』(明治図書)など。

		
| 発行日 | 1997年01月発行 | 
|---|---|
| 判型 | B5判・並製 | 
| 頁数 | 120ページ | 
| 価格 | 本体2000円+税 | 
| ISBN | ISBN978-4-8118-0911-3 | 
| Cコード | C8737 | 
歌をうたいながら、色をぬりながら、遊びで数と出会います。タイルを使って量をイメージすれば、位取り、くり上がり・くり下がりもバッチリ。最小限の練習で計算が身につく、「量と水道方式」の考え方でつくられた教材です。





30代・女性

20代・女性
女性
10までのたし算は問題なかったのですが、ひき算を指で行っていたので、どのように教えたらよいのかと思っていたところに、この本と出会いました。5までをまとまりのあるものとして考える方法が、とてもわかりやすく、子供にも受け入れやすかったようでした。