槌田劭(つちだたかし)
1935年、京都に生まれる。京都大学理学部化学科卒業。 1976年、京都大学工学部助教授(金属物理学)辞職。 1979年から京都精華大学教員。 1973年、「使い捨て時代を考える会」設立。 ◎おもな著書 『工業社会の崩壊』(四季書房)、『共生の時代』『破滅にいたる工業的くらし』『未来へつなぐ農的くらし』(以上、樹心社)、『農の再生・人の再生』(対談・人文書院)
発行日 | 1985年06月発行 |
---|---|
判型 | A5判・並製 |
頁数 | 192ページ |
価格 | 本体 1699円+税 |
ISBN | ISBN978-4-8118-0048-6 |
Cコード | C0336 |
”新幹線には原則として乗らない”著者が、徹底的に語りおろした、どう食べ、どう買い、どう育て、どう変える、暮らしのヒント集。ある日、玄関にドサッと置かれた小松菜が”考える素材”だったとは。台所が変われば、食卓も変わる。夫も妻も子どもも元気になる。
第一章 どう食べる
1-食卓の上に、よろこびを盛る
2-なぜ、どうやって肉から豆へ?
3-食費がどんどん減っていく
4-カゼひき人間が薄着になるまで
第二章 どう買う
1-わかっていても「買いたい」病
2-値切る世界と無心する世界
3-お金に負けない農的暮らし
4-新しい人間関係を創造する
第三章 どう育てる
1-子どもが教えた父親のつとめ
2-オヤジと息子の修学旅行
3-めざしを子どもに食べさせるゲーム
4-大きく育てる思想のまちがい
第四章 どう変える
1-自分が変えれば、みんなも変える
2-お互いがお互いのなかに入りあう
3-テレビのある社会で自分をつらぬく法
4-ふたとおりの未来に向かって