太郎次郎社エディタス

書店様向け

HOME >  書籍 >  サヨナラ、学校化社会

サヨナラ、学校化社会

サヨナラ、学校化社会

在庫あり

サヨナラ、学校化社会

発行日 2002年04月発行
判型 四六判・並製
頁数 200ページ
価格 本体 1750円+税
ISBN ISBN978-4-8118-0666-2
Cコード C0036

オンラインで購入する

  • amazon.co.jp
  • 楽天ブックス
  • honto
  • 紀伊國屋書店
  • オムニ7
  • e-hon
  • Honyaclub
  • 版元ドットコム

直販で購入する

注文フォームへ

購入方法についてはこちら

内容

東大生をも覆う評価不安。母親たちの苦しい子育て。「将来のために今を耐える」学校的生き方は終わった。自分が「面白い」とうなずける生き方を誰もが獲得するために、上野千鶴子が学校と教育を斬った語った快読の一冊。

目次

1 東大生、この空洞のエリートたち
   おそろしく素直だった東大生/講議を要約しただけのレポート/東大でもついて
   回る偏差値/評価されることに怯えつづけて/学校とは失敗してもいいところ
2 学校に侵食される社会
   近代の制度としての学校/「頭の競争」は機会均等で公平か/敗者に現実をどう
   納得させるか/優等生のがわにある不安/学校的価値におおわれた社会
3 少女・母・OLたちの学校トラウマ
   学力を売るか、女を売るか/エリート女性がエリート男を求める理由/売春によ
   る女性性の奪還……「東電OL」/失敗を許されない子育て……「音羽の母」
4 学校は授業で勝負せよ
   ムダ金になりつづける教育投資/オリジナリティとは「異見」のこと/消費財として
   の学位/教師は「わかる」快感を提供できるか/知育限定の「小さな学校」でたくさんだ
5 授業で生存戦略、教えます
   「小さな問題」から取り組んでみる/一次データから情報を絞りあげる/インタビュー
   で関係の結び方を学ぶ/動くことで偏差値コンプレックスを乗り越える
6 上野千鶴子の楽屋裏
   私は僧院生活者/それは「主婦って、なに」から始まった/女は英語習得にとても
   ラッキー/外国経験が生みだす「難民」感覚
7 ポストモダンの生き方探し
   未来のために今をガマンする近代/会社と貸し借りナシの関係……フリーター
   「二流エリート」としてのオウムの若者/持ち寄り家計という生き方

著者紹介

上野千鶴子(うえのちづこ)

1948年生まれ。社会学者。京都大学大学院博士課程終了。平安女学院短大、京都精華大学などをへて、現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授。 著者が「記念すべき処女喪失作品」と呼ぶ『セクシィ・ギャルの大研究』(82年)以来、フェミニズムの立場からメジャー論壇で話題を提供しつづけるかたわら、『女性学年報』を編集して日本の女性学を手弁当で育てあげた一人。在野の女性の集まりにも精力的に駆けつける。男社会とはげしく斬りむすぶその力の源泉を鶴見俊輔は、「自己をくり返しとらえなおすスタイル、かなり長い期間にわたって同時代の変動を見わたす力、男によりかからず老若の女たちを結ぶ大小さまざまのネットワーキングへの参加の3者の組み合わせ」と指摘する。 ■本書は、著者はじめての教育・若者論をテーマとした作品。近著に『差異の政治学』(岩波書店)、『上野千鶴子が文学を社会学する』(朝日新聞社)、『ナショナリズムとジェンダー』(青土社)、『発情装置』(筑摩書房)がある。

シリーズサイト

  • 漢字って、たのしい
  • らくらく算数ブック
  • 「ひと」BOOKS

太郎次郎社エディタスについて

太郎次郎社エディタスについて