太郎次郎社エディタス

書店様向け

HOME >  書籍 >  お金で泣かないための本

お金で泣かないための本
困るまえに読む!お金のトラブル回避術

お金で泣かないための本 困るまえに読む!お金のトラブル回避術

在庫あり

立ち読み

お金で泣かないための本
困るまえに読む!お金のトラブル回避術

発行日 2011年08月発行
判型 四六判・並製
頁数 192ページ
価格 本体1400円+税
ISBN ISBN978-4-8118-0748-5
Cコード C0033

オンラインで購入する

  • amazon.co.jp
  • 楽天ブックス
  • honto
  • 紀伊國屋書店
  • オムニ7
  • e-hon
  • Honyaclub
  • 版元ドットコム

直販で購入する

注文フォームへ

購入方法についてはこちら

内容

『お金で死なないための本』の大人版。突然の失業や低収入、悪質商法被害、住宅ローン返済、離婚後の家計のピンチなど、お金をめぐるどんな問題にも解決策があることを、事例とともに紹介。公的支援制度や相談窓口の情報も充実。

目次

第1章:クレジットカードのひみつ
■今月のカードの支払額は?
■クレジットカード危険度チェック
■クレジットカードはオトナの必須アイテム?
■クレジットカードの誕生
【コラム】ハムラビ王がさだめた古代のクレジット
■カード・ショッピングのしくみ
■カードでキャッシング

第2章:リボ払いのひみつ
■リボ払いの落とし穴
■リボ払いはお得じゃない?
■利息の計算方法
■リボ払いには種類がある
■利息のしくみ、利率のトリック
【コラム】もうひとつの利息――遅延損害金
■クレジットカードと信用情報
【コラム】ブラックリスト――借金情報は記録されている
■あぶないカード犯罪
【コラム】名義貸し
■使った気がしないお金

第3章:身近な借金「消費者ローン」
■消費者ローンって、なに?
■思わぬ出費がきっかけに
■お金を借りるまで
■カードローンのしくみ
■払えなかったらどうなる?
■「限度額、増やせます」
■借金いろいろ、利率もいろいろ
■利率は「信頼度」で決まる
■グレーゾーンってなに?
■グレーゾーン撤廃!
■サラ金から消費者金融へ
■奨学金もローン?
■奨学金のしくみ
【コラム】奨学金が返せない
■知っておくと便利。奨学金お役立ち情報

第4章:借金が返せない
■多重債務って、なに?
■宇都宮さんをたずねる
■多重債務の現実
■多重債務者を生まないための切り札、「グレーゾーン撤廃」と「総量規制」
■総量規制の影響
■多重債務者をねらう人びと
進化するヤミ金/「ショッピング枠現金化」業者
■借りられないとき、どうする?
■借金整理をする
■借金整理のインチキ専門家に要注意
■弁護士費用の話
【コラム】銀行の話

第5章:消費者ローンだけじゃない――お金がないときの選択肢
■借金整理をすれば、すべて解決?
■セーフティネット貸付を利用する
■生活保護を受ける
■法律扶助というしくみ

第6章:お金がないとき、どうする?
■ミホさん&マイさんの復活
【コラム】悪質商法とクーリングオフ
■家族の借金はどうなる?
■ヤマダさん一家の復活
■借金と自殺
■ダイスケさんの復活
■ケイコさん親子の復活
■タクヤくんの復活

セーフティーネット相談窓口一覧

著者紹介

宇都宮健児(うつのみやけんじ)

1946年、愛媛県生まれ。弁護士。悪質商法被害やサラ金・ヤミ金問題に、いちはやくとりくんできた。弱者のがわに立ち、社会のしくみから変えていくことをめざす。 日本弁護士連合会の「多重債務対策本部」本部長代行、「全国クレジット・サラ金問題対策協議会」副代表幹事、「高金利引き下げ・多重債務対策全国連絡会」「全国ヤミ金融対策会議」で代表幹事などをになっている。 オウム真理教がおこした地下鉄サリン事件の被害対策弁護団団長、多くの消費者から高配当をうたって巨額出資金をだましとったオレンジ共済事件、八葉物流事件などの被害対策弁護団団長もつとめる。 『消費者金融 実態と救済』(岩波新書)、『多重債務被害救済の実務』(勁草書房)、『イラスト六法 わかりやすい自己破産』(自由国民社)、『もうガマンできない! 広がる貧困』(明石書店)など、著書・編著書多数。

千葉保(ちばたもつ)

1945年、宮城県生まれ。國學院大学講師。神奈川県鎌倉市の小学校教員をへて、2006年まで神奈川県三浦市の小学校校長をつとめる。「使い捨てカメラ」「ハンバーガー」「カード破産」「エネルギー・ショッピング」など、身近な題材を社会の問題へとつなぐ授業を数多くつくる。 著書に『お金で泣かないための本』『はじまりをたどる「歴史」の授業』『食からみえる「現代」の授業』、共著書に『エネルギーと放射線の授業』、監修に『コンビニ弁当16万キロの旅』など(以上、小社刊)。

イラ姫(いらひめ)

マンガ家。北海道生まれ。 英国ハザレー美術学校で肖像画を学ぶ。 代表作は『最終シスター四方木田』(集英社)。マンガのほかに、書籍、雑誌、新聞などの挿画の仕事多数。リーマン・ショック以降、『お金で泣かないための本』(小社)をはじめ、『近くて遠い、遠くて近い貧困問題』(VHS・DVD、PARC)、『活動家一丁あがり!』(NHK出版新書)などにフラッシュアニメやマンガで参加、「貧困問題」にかかわる仕事を手がけている。

推薦のことば・読者の声

もっと見る

シリーズサイト

  • 漢字って、たのしい
  • らくらく算数ブック
  • 「ひと」BOOKS

太郎次郎社エディタスについて

太郎次郎社エディタスについて