太郎次郎社エディタス

書店様向け

HOME >  子どものための本・教材 >  新版 部首トランプ

新版 部首トランプ

新版 部首トランプ

在庫あり

新版 部首トランプ

発行日 2018年05月発行
判型 A4判・切り離しシート式
価格 本体1600円+税
ISBN ISBN978-4-8118-0533-7
Cコード C6437

オンラインで購入する

  • amazon.co.jp
  • 楽天ブックス
  • honto
  • 紀伊國屋書店
  • オムニ7
  • e-hon
  • Honyaclub
  • 版元ドットコム

直販で購入する

注文フォームへ

購入方法についてはこちら

内容

●もっともよく使われる26の部首で組み立てられる、あわせ漢字の104カード、395の用例がおさめられています。
●部首で遊べばあわせ漢字の仕組みがわかって、複雑で難しくみえる漢字もじつに簡単におぼえられるようになります。
●それぞれの漢字が使われる熟語・単語が知らずしらずのうちに身につきます。

1998年刊の旧版が品切れ以降、多くのお問い合わせをいただいておりました。
シート切り離し式の採用で、よりお求めやすい価格になっています。

目次

トランプ2セット104枚+ジョーカー各セット2枚、白札各セット6枚入り。

著者紹介

伊東信夫(いとうしのぶ)

漢字研究家、教育実践者。1926年、山形県生まれ。 1947年から91年まで、長く教職にたずさわる。 60年代より、研究者と教師の共同研究をもとに、「漢字」「かな文字」学習の体系化をはじめとする実践的方法論を探究。つねに子どものまえに立ち、多くの教材を創案してきた。 80年代後半より白川文字学に学び、また直接教えを受け、通時性をもつ豊かな漢字の世界を伝えるために研究をつづける。教師や親のための講座などでも活躍中。 著書に『成り立ちで知る 漢字のおもしろ世界』全7巻(スリーエーネットワーク)、『漢字なりたちブック』シリーズ、『あいうえおあそび』上下巻、「漢字がたのしくなる本」全シリーズ(共著)、『漢字はみんな、カルタで学べる』(以上、小社刊)などがある。

宮下久夫(みやしたひさお)

1927年、群馬県に生まれる。 1949年~1987年、群馬県で小学校教諭。 1997年1月、死去。 ◎おもな著書 『お母さんの漢字教室』(毎日新聞社) 『漢字の組み立てを教える』『分ければ見つかる知ってる漢字』(太郎次郎社エディタス) 『にっぽんご6・語彙』『にっぽんご7・漢字』(共著・麦書房) 『漢字の授業』(共著・日本評論社) 『漢字のいずみ・小学校中学校の漢和辞典』(共著・日本標準) 『漢字がたのしくなる本』全シリーズ(共著・太郎次郎社エディタス)

篠崎五六(しのざきごろく)

1922年、東京に生まれる。雑誌編集などをへて、教科研・国語部会、その後、サークル「やりもらいの会」で文学作品の“読み”の問題に取りくむ。著書に『小繋事件の農民たち』(勁草書房)、『進学ーその嵐をどうきりぬけるか』(麦書房)、編書・共著に『葬式KIDS』「漢字がたのしくなる本」全シリーズ(小社刊)など。

山村浩二(やまむらこうじ)

1964年生まれ。アニメーション作家。 多彩な技法で多くの短編アニメーションを制作。『頭山』がアニメーション映画祭の最高峰のアヌシー、ザグレブ、広島をはじめ6つのグランプリを受賞、第75回アカデミー賞にノミネートされる。また『カフカ 田舎医者』がオタワ、シュトゥットガルト、広島など7つのグランプリを受賞。国際的な受賞は60を超える。 代表作はほかに『カロとピヨブプト』『パクシ』『ジュビリー』『年をとった鰐』など。 ヤマムラアニメーション代表、国際アニメーションフィルム協会日本支部理事、日本アニメーション協会副会長、東京造形大学客員教授、東京藝術大学大学院映像研究科アニメーション専攻教授。

シリーズサイト

  • 漢字って、たのしい
  • らくらく算数ブック
  • 「ひと」BOOKS

太郎次郎社エディタスについて

太郎次郎社エディタスについて