
【重版情報】『漢字なりたちブック』4年生●3刷出来/1万部突破しました
12年11月刊 『漢字なりたちブック4年生』(著●伊東信夫/絵●金子都美絵) を重版しました。3刷です。 多くの読者さま、書店さまに支えていただき、おかげさまをもちまして 3度目の重版となりました。ありがとうございます。 また、今回の重版で1〜3年生に続き、シリーズ4巻目の1万部突破となりました。 まことにありがとうございます。引き続いてのご愛顧をお願い申し上げます。 今...
248 件中 201 ~ 210 件を表示
12年11月刊 『漢字なりたちブック4年生』(著●伊東信夫/絵●金子都美絵) を重版しました。3刷です。 多くの読者さま、書店さまに支えていただき、おかげさまをもちまして 3度目の重版となりました。ありがとうございます。 また、今回の重版で1〜3年生に続き、シリーズ4巻目の1万部突破となりました。 まことにありがとうございます。引き続いてのご愛顧をお願い申し上げます。 今...
●教育評論家の親野智可等さんに、『週刊ダイヤモンド』8月23日号掲載のブックレビュー、「多種多様な実例に学ぶ PTAや親子関係の改革法 」で、『PTAをけっこうラクにたのしくする本』を紹介いただきました。 「抜本的な改革をしたい人からすぐできる工夫を知りたい人まで、どのような立場の人にとっても大いに参考になる」と評していただいています。 ●紙屋高雪さんに漫画評・書評サイト「紙屋研究所」で、...
●『法学館憲法研究所』の「憲法情報Now<憲法関連書籍・論文>にて、『うさぎのヤスヒコ、憲法と出会う』が紹介されました。 →記事 「小学生が夏休みに読む本の一冊に」、「大人の理解にも役立つ本」とご紹介いただきました。 ●『WEB市民の司法』の「今週の発言」にて、『おさるのトーマス、刑法を知る』の著者・仲道祐樹さんの記事「『おさるのトーマス、刑法を知る』-小学生以上向け刑法入門のひとつ...
2014年8月14日(木)に不忍通りふれあい館にて、 [工作絵本]『作って遊んで大発見! 不思議おもちゃ工作』、 『キミにも作れる! 伝承おもちゃ&おしゃれ手工芸』の 著者・平林浩さんによる工作教室、 「作って遊んで大発見! 千駄木科学工作教室」 が千駄木・往来堂書店さんの主催で開催されました。 20名近い子どもたちの参加があり、平林さんの授業に聞き入ったり、 質...
14年8月発売予定の新刊情報を更新しました。 2014年8月26日発売予定 ワンダー・ラボラトリ 『粒でできた世界』 (著●結城千代子・田中幸、絵●西岡千晶) 2014年8月26日発売予定 ワンダー・ラボラトリ 『空気は踊る』 (著●結城千代子・田中幸、絵●西岡千晶) 科学の不思議を楽しみながら解き明かす、 思わず手元に置きたくなるをコンセプトに 中学生から大人ま...
『漢字なりたちブック』全6巻の完結を記念して、B2判ポスター「小学校学習漢字 古代文字一覧」を作成しました。 小学校で学習する1006字のうち、976字の古代文字が大迫力で並びます。 古代文字(甲骨・金文・篆文)のない31字を除き、「弁」は「辯・辨」の2字を収録。 [caption id="attachment_5046" align="alignnone" width="854" ca...
※終了しました 昨年創設された「白川静漢字教育賞」(主催:福井県・福井県教育委員会)。 第2回となる今年、漢字教育の実践を現在公募中です。【締切・9/19(金)必着】 詳細はこちらから。 弊社は副賞を提供しております。...
※終了しました→イベントレポート 2014年8月20日(水)、国分寺市立いずみホール1F・会議室にて 西国分寺・BOOKS隆文堂主催 小学生向け自由研究イベント「西国分寺科学工作教室」 を開催します。 [工作絵本]『作って遊んで大発見! 不思議おもちゃ工作』、 『キミにも作れる! 伝承おもちゃ&おしゃれ手工芸』の 著者・平林浩さんさんが講師となり、夏休みの自由研究にぴ...
※終了しました→イベントレポート 2014年8月14日(木)、不忍通りふれあい館3F・創作工房室にて 千駄木・往来堂書店主催 小学生向け自由研究イベント「千駄木科学工作教室」 を開催します。 [工作絵本]『作って遊んで大発見! 不思議おもちゃ工作』、 『キミにも作れる! 伝承おもちゃ&おしゃれ手工芸』の 著者・平林浩さんさんが講師となり、夏休みの自由研究にぴったりの科...
斉藤賢爾(@ks91020 )『これでわかったビットコイン』の山形浩生さんによる紹介が今朝の朝日新聞「ニュースの本棚」に出ました。 ビットコイン関連本3冊のレビュー記事です。 本書については、 「何よりも初心者が知りたいことをきれいにまとめ、……お金のそもそも論も手短ながら、かなり深い。」 と書いていただいています。 こちらのリンクから全文が読めます(要無料登録) http:...