太郎次郎社エディタス

書店様向け

HOME >  書籍 >  国籍のゆらぎ、たしかなわたし

国籍のゆらぎ、たしかなわたし
線をひくのはだれか?

国籍のゆらぎ、たしかなわたし 線をひくのはだれか?

未刊予約受付中

国籍のゆらぎ、たしかなわたし
線をひくのはだれか?

  • 木下理仁 編著
  • 安田菜津紀 共著
  • サンドラ・へフェリン 共著
  • サヘル・ローズ 共著
  • 長谷川留理華 共著
  • 金迅野 共著
  • 加藤丈太郎 共著
  • 三木幸美 共著
発行日 2025年06月発行
判型 四六判・並製
頁数 256ページ
価格 本体2000円+税
ISBN ISBN978-4-8118-0868-0
Cコード C0036

オンラインで購入する

  • amazon.co.jp
  • 楽天ブックス
  • honto
  • 紀伊國屋書店
  • オムニ7
  • e-hon
  • Honyaclub
  • 版元ドットコム

直販で購入する

注文フォームへ

購入方法についてはこちら

内容

「わたし」にとって「国籍」ってなんだろう?
「わたし」たちは「国籍」とどう向き合えばよいのだろう?

それを考えるためにはじまった手紙のやりとりは、硬直した線引の制度としてだけではない、多様な視点を開放した。在日コリアン、ハーフ、難民、無国籍……。異なるルーツや生まれ育ちをたずさえて「ともに生きる」ための土台を模索する。「わたし」と「国籍」の関係を考え、探る6編のダイアローグ。

目次

はじめに

◎制度と偏見
×安田菜津紀(フォトジャーナリスト)

◎見た目と思いこみ
×サンドラ・ヘフェリン(エッセイスト)

◎カテゴリーと対話
×サヘル・ローズ(俳優)

【鼎談】◎関係性の「砦」が制度の未来を変える
加藤丈太郎×三木幸美×木下理仁

◎無国籍と証明
×長谷川留理華(無国籍ネットワーク運営委員)

◎痛みと出会い
×金 迅野(牧師)

おわりに

著者紹介

木下理仁(きのしたよしひと)

青年海外協力隊(スリランカ)、かながわ国際交流財団職員、東京外国語大学ボランティア・コーディネーターなどをへて、現在は、かながわ開発教育センター(K-DEC)事務局長、東海大学国際学部非常勤講師、オンライン・ワークショップ「TAKOトーク」のコーディネーターとして活動中。趣味は落語。
著書に『難民の?(ハテナ)がわかる本』『国籍の?(ハテナ)がわかる本』(太郎次郎社エディタス)、『SDGs 時代の学びづくり──地域から世界とつながる開発教育』(明石書店、共著)などがある。

安田菜津紀()

サンドラ・へフェリン()

サヘル・ローズ()

長谷川留理華()

金迅野()

加藤丈太郎()

三木幸美()

関連リンク

関連書籍

難民の?(ハテナ)がわかる本
難民の?(ハテナ)がわかる本
国籍の?(ハテナ)がわかる本
国籍の?(ハテナ)がわかる本

シリーズサイト

  • 漢字って、たのしい
  • らくらく算数ブック
  • 「ひと」BOOKS

太郎次郎社エディタスについて

太郎次郎社エディタスについて