
漢字がたのしくなる本 テキスト 3 改訂版
159の部首
人からできた部首、手からできた部首、足からできた部首、人のからだ、人の呼び名、動物のからだ、植物のかたち、自然のすがた、道具、家のかたち、人やものの動き……、部首を学びながら、壮大な漢字のつ...
- 2006年02月発行
- B5判・並製 68ページ
- 本体1000円+税
- ISBN 978-4-8118-0543-6
- C8037
543 件中 211 ~ 220 件を表示
人からできた部首、手からできた部首、足からできた部首、人のからだ、人の呼び名、動物のからだ、植物のかたち、自然のすがた、道具、家のかたち、人やものの動き……、部首を学びながら、壮大な漢字のつ...
環日本海・北東アジア 貿易回廊つくりの旅! 今日はサハリン、明日はモンゴル、足を伸ばして平壌へ。 北東アジア諸国を結ぶべく、シンクタンク研究員ふたりが 縦横無尽に環日本海諸国を走りまわり書...
「夫婦はやめても親はやめない」。そうはいっても離婚後の親子関係、みんなどうしているのか。別れた相手と協力なんてできるのか。子どもはどう思っているのか。〈元夫〉と〈元妻〉と〈子どもたち〉に取材...
身近なコンビニとコンビニ弁当を通して、食糧輸入や環境問題、ゴミ問題をよみとく。フードマイレージ、バーチャルウォーターなどから見える食の現在。イラスト満載。経営シミュレーションや工場の密着ルポ...
分散・小規模エネルギーの可能性を知り、実感しよう! 動物かんきょう会議Vol.4【エネルギー】と、スターリングエンジン実動模型キットのセット。(取次扱いなし、直取引扱いのみ商品)...
「静かな動作」「高効率」「熱源の自由度が高い」という特長から、廃熱や太陽熱を利用した低公害の外燃機関として注目されるスターリングエンジン。このキットはお湯をエネルギー源にして運転できる実動モ...
子どもたちが集まって、ひとつのことがらを、協働的に、持続的に、かつ知的に追究できる場として、学校以外に現在、どのような場があるだろうか。出口のみえない学力論争を超え、「人として育つ」ための学...
「つくろうよ! 未来のエネルギー」 ドイツの寒い秋。動物たちがハリネズミの家にきてみれば、プラグが全部ぬいてある。 いったいどうなってるの? 「待機電力」も知らずにエネルギーを使い放題...
1994年、「松本サリン事件」発生。翌日からメディアは河野義行さんへの疑惑を報じ、「地下鉄サリン事件」後まで訂正することはなかった……。大誤報の背景を取材した放送部の映像作品を収録したDVD...
【書店での扱いがない、直販のみのセットです】 書籍『ニュースがまちがった日』と、DVD『テレビは何を伝えたか』のセット。図書館・授業用に貸出し・上映可の著作権許諾済み。...