太郎次郎社エディタス

書店様向け

HOME >  新刊情報

新刊情報

件数:

545 件中 291 ~ 300 件を表示

気でひきだせ、無限の治癒力 だれでもできる矢山式気功法

気でひきだせ、無限の治癒力
だれでもできる矢山式気功法

身体の歪みからくる痛み、生活習慣がよびこむ不調、ストレスにひき起こされる病気、そして癌。しかし、人間は誰でも自己治癒力がある。西洋医学から東洋医学へ、治らない病気に挑戦し〈気〉の医療へ。病人...

  • 1995年08月発行
  • 四六判・上製 208ページ
  • 本体 2000円+税
  • ISBN 978-4-8118-0636-5
  • C0036

在庫あり

教育、死と抗う生命 子ども・家族・学校・ユートピア

教育、死と抗う生命
子ども・家族・学校・ユートピア

なぜ人間の社会には教育といういとなみが不可欠なのか?  〈進歩の理念〉なきいま、教育・子育ての価値観をどこに求めるか? 学びの共同体を再生させる世代間対話という教育の原像を差しだす。...

  • 1995年06月発行
  • 四六判・上製 200ページ
  • 本体 2000円+税
  • ISBN 978-4-8118-0634-1
  • C0036

在庫あり

Taroブック・Jiroブック 10人のスーパー・ティーンたち

Taroブック・Jiroブック
10人のスーパー・ティーンたち

遅刻魔の前田君、自傷っ子の美央、緘黙少年・健ちゃん……。高校生たちに必死で生きそう一人の教師が、そのさまをさらりと綴った10編。教えよう、変えようという「教育」を超え、徹底的に対等に生きる関...

  • 1995年05月発行
  • 四六判・上製 216ページ
  • 本体 1553円+税
  • ISBN 978-4-8118-0453-8
  • C0036

在庫なし

かけがえのない、この自分 教育問答

かけがえのない、この自分
教育問答

学校に絶望した若者、心を閉じる生徒に悩む教師、五段階評価に苦しむ子どもと母親、有名大学に留年しつづける学生、なんのために学ぶかに迷う少年たち……。さまざまな教育への問いをめぐって、人間を点数...

  • 1995年04月発行
  • 四六判・上製 216ページ
  • 本体1456円+税
  • ISBN 978-4-8118-0494-1
  • C0010

在庫あり

Taroブック・Jiroブック いかに生き、いかに学ぶか

Taroブック・Jiroブック
いかに生き、いかに学ぶか

高校進学を拒否した作家志望の女の子との往復書簡。働きながら、どのように生き、学ぶか。人間とはなにか、生・死・愛について、仕事と地位をめぐって、人生観・世界観をどう身につけるか、若者にとっての...

  • 1995年04月発行
  • 四六判・上製 216ページ
  • 本体 1456円+税
  • ISBN 978-4-8118-0452-1
  • C0036

在庫あり

男と男の恋愛ノート 恋と暮らしと仕事のパートナー・シップ

男と男の恋愛ノート
恋と暮らしと仕事のパートナー・シップ

いっしょに住みはじめた「男ふたり暮らし」の2人。同居する母親や、パートナーの生活「無能」ぶりに大ゲンカの日々。でも、とことんぶつかりあい、暮らしあい、見えてきた自分。これは体当たり「人間関係...

  • 1994年12月発行
  • 四六判・上製 224ページ
  • 本体 1748円+税
  • ISBN 978-4-8118-0633-4
  • C0036

在庫あり

メディア・セックス幻想 AVにつくられる女と男の性文化

メディア・セックス幻想
AVにつくられる女と男の性文化

多くの高校生が見ているAV。歪んだ視点による性表現がマニュアルとして刷り込まれ、性を貧しくする。AVファンを自称する著者が、AV業界の現場取材から、ほんとうのエロスとは何かを鋭く問う。...

  • 1994年11月発行
  • 四六判・上製 224ページ
  • 本体 1748円+税
  • ISBN 978-4-8118-0632-7
  • C0036

在庫あり

学校を非学校化する 新しい学びの構図

学校を非学校化する
新しい学びの構図

1─教師が教え、生徒は教えられる。2─教師がすべてを知り、生徒は何も知らない。3─教師が考え、生徒は考えられる対象である。4─教師が語り、生徒は耳を傾ける。この関係をかえること、それは社会文...

  • 1994年10月発行
  • 四六判・並製 224ページ
  • 本体2400円+税
  • ISBN 978-4-8118-0496-5
  • C0036

在庫あり

NoImage

マット死事件
見えない“いじめ”の構図

”自白”した七人の少年たちは、つぎつぎとアリバイを主張し、”自白”は取り消される。いじめか殺しかも不明のまま、事件は迷路へ。朝日新聞山形支局が追った、新庄市の明倫中マット死事件。学校でおこっ...

  • 1994年10月発行
  • 四六判・上製 232ページ
  • 本体 1796円+税
  • ISBN 978-4-8118-0631-0
  • C0036

在庫あり

シリーズサイト

  • 漢字って、たのしい
  • らくらく算数ブック
  • 「ひと」BOOKS

太郎次郎社エディタスについて

太郎次郎社エディタスについて