
愛という名の支配
愛するとは、結婚とは、性とは、仕事とは、子育てとは。女と男の抑圧関係をさわやかに超え、〈女らしさ〉の鎖をぶっちぎれ。〈あなたらしさ〉を発見して、大きく大きく〈元気〉になるための本。 199...
- 1992年11月発行
- 四六判・並製 232ページ
- 本体2400円+税
- ISBN 978-4-8118-0495-8
- C0036
544 件中 321 ~ 330 件を表示
愛するとは、結婚とは、性とは、仕事とは、子育てとは。女と男の抑圧関係をさわやかに超え、〈女らしさ〉の鎖をぶっちぎれ。〈あなたらしさ〉を発見して、大きく大きく〈元気〉になるための本。 199...
心配なこと、セックスのこと、病状のこと、検査のこと、感染した人のこと……。「大切な人と語りあうエイズ」という観点から、知りたいことが、Q&A方式でくわしく、わかりやすく語られる。一家...
「わからない」は「わかりたい」ということ。世界や人間や自分自身へのあくなき好奇心の発露。わからなさから無限の可能性を秘めた自分らしさの種が育っていく。わからなさから始まる自分さがしの旅にあな...
2012年、ソフトカバーで新版を発行しました。関連書籍リンクからご参照ください。...
新版発行にともない、品切となりました。とくに旧版をご希望の方は、小社まで直接ご連絡ください。...
すべての漢字は10種類の画で書くことができます。よこせんは赤、たてせんは青、かくかぎは緑、点は茶……と、10色に色分けした、漢字組みたてパズルセット。シートの上で漢字をつくって遊べば、筆順も...
101漢字をあわせると「あわせ漢字」ができる。左右にあわさって「へん」と「つくり」。上下にあわさって「かんむり」と「あし」。あわさるときには、ちょっと縮んだり、へこんだり、ゆがんだりもします...
【ゲスト】椎名誠、谷川俊太郎、糸井重里、竹内敏晴、山下秀雄、別役実、高橋康也ことばをいつもおなじ概念のなかに閉じこめておくのは息苦しい。たまにはエアロビクスしてことばをこわしては……。...
【ゲスト】天野祐吉、吉原幸子、ねじめ正一、神津カンナ、中村又蔵、西江雅之、小田島雄志、斎賀秀夫、山崎哲、和田誠 ことばのてざわり、はだざわり、ふごうり、あたりさわりにいたるまで、おめしあがり...