- 1987年05月発行
- 四六判・並製 236ページ
- 本体1400円+税
- ISBN 978-4-8118-0066-0
- C0036
HOME >
新刊情報
544 件中 381 ~ 390 件を表示

12歳の性
スケベでエッチなホンネを育てる
子どもたちはからだに対する好奇心でいっぱい。マンガやテレビから、どんどん断片的な〈性〉知識をとり入れる。でも、先生には教えない。「いやらしい」っておこられるから。こんな時代の〈性教育〉とは?...
- 1987年04月発行
- 四六判・上製 240ページ
- 本体 2000円+税
- ISBN 978-4-8118-0064-6
- C0036

倶会一処
無着成恭の掌話集
近代的な教育や認識の体系はたかだか300年、仏教の思想は2500年の命脈を生きてきた。日本の農業と、仏教と、人間の教育の再生という終生のテーマを実践する無着成恭が語る、仏教から教育は何を学ぶ...
- 1987年04月発行
- B6変判・上製 288ページ
- 本体 2000円+税
- ISBN 978-4-8118-0702-7
- C0036

若者たちは学びたがっている
寺小屋から自由の森学園へ
数学の授業をとおして、中高生のだれでもが心の底に秘めている学びへの渇望をふき出させたい。若者と心を結びあい、ともに学びあえる場をつくりたい。その願いが、著者を寺子屋学園から自由の森学園の設立...
- 1986年12月発行
- 四六変判・並製 248ページ
- 本体 1650円+税
- ISBN 978-4-8118-0062-2
- C0036
- 1986年10月発行
- 四六判・上製 260ページ
- 本体1600円+税
- ISBN 978-4-8118-0061-5
- C0036
- 1986年09月発行
- A5判・上製 232ページ
- 本体1400円+税
- ISBN 978-4-8118-0060-8
- C8393

あたしのあ あなたのア──ことばがうまれるまで
実践記録:障害児の言語指導にことばあそびを
障害によってことばが育ちにくくなっている子どもたちとのことばあそびで、子どもの内面世界は大きく変化し、ことばへの意欲が生まれる。ことば遊びの言語指導における役割と意味を解説し、イラスト入りで...

あたしのあ あなたのア☆(ことばがうまれる)☆
絵本:幼児の“ことばのたね”を育てる!
文字にも、手がある、息がある、声がある、からだがある! 抑揚や高低・長短をつけて遊んでみませんか。幼い子のなかでことばの芽が自然に育っていきます。ページを開くと、声が、ことばが生まれる、その...
- 1986年06月発行
- AB判・上製 64ページ
- 本体 1600円+税
- ISBN 978-4-8118-0801-7
- C8737

あたしのあ あなたのア ビデオ6巻組
2年間の共同研究のなかで、軽い障害の子はもちろん、重度・重複障害の子のことばの発達にも大きな効果をあげた言語指導の方法。谷川俊太郎の楽しいことばあそびと波瀬満子のパフォーマンスが、子どもの心...

ヒューマンドキュメントシリーズ
寒風にスキップはずみ
学びのある教室
洋助の転入した日、教室は無秩序につきおとされた。それから400日、洋助は心やさしいほんとうの顔をみせて卒業していく。その過程をタテ軸に、授業を媒介に育ちあう子ども群像をヨコ軸にして描いた、ね...
- 1986年05月発行
- 四六判・並製 248ページ
- 本体1500円+税
- ISBN 978-4-8118-0056-1
- C0036