
カタログなどのファイルを公開しています。PDFファイルをご覧になるにはAdobe Acrobat Readerが必要です。お持ちでない方はこちらから、ダウンロードしてください。
39 件中 1 ~ 20 件を表示

えりぬき太郎次郎社・2022年3月
「ひと」1992年9月号(237号)「特集:’92変わりゆく「日の丸」「君が代」」より、
物部道子「8年間におよぶ私たちのPTAでの憲法討議──卒業する子たちに『あたらしい憲法のはなし』を贈りつづけて」
2025年度常備注文書

新学期向け学習書カタログ(2021)
新学期向けの学習書カタログを作成しました。
選書の参考にご利用ください。
50の冒険シリーズ
漢字なりたちブック
めざせ! 災害サバイバルマスター
プロが教えるテーマブック
一括ダウンロード
『下山の哲学』(竹内洋岳、2020年10月刊予定)書店様向け注文書
2020年10月刊予定、竹内洋岳『下山の哲学』注文書です。
書籍詳細は以下のリンクをご覧ください
http://www.tarojiro.co.jp/product/6050/
2020-2021年末年始カルタ書店様向け注文書
小社の定番商品、漢字・かな文字カルタの2020年年末注文書です。
今年の重点広告商品は、『新版101漢字カルタ』です。ご販売のほど、よろしくお願いします。

「限界を超える子どもたち」原著 注・文献
アナット・バニエル『限界を超える子どもたち』、原著”Kids Beyond Limits”の巻末資料(注・文献リスト)をPDFで提供します。
『ことば遊びセレクション』プリント用ワークシート「ことば遊びドリル」
『ことば遊びセレクション』で紹介した
ことば遊びがすぐにできる!
プリント用ワークシート「ことば遊びドリル」
●ひらがな遊び(B5判・26シート)
●漢字遊び(B5判・15シート)
●創作技法(B5判・16シート/B4判・2シート)
教室で、サークルで、ご自由にお使いください。
ダウンロードのページはこちら
http://www.tarojiro.co.jp/kotobaasobi/
「教師のためのパワポ活用術」ダウンロードページ
■稲葉通太著「教師のためのパワポ活用術」で紹介するPowerPoint教材について■
●方法1:表示のみでいい場合(編集はできません)
下記のOneDriveのURLにリンクすることで共有できます。
https://onedrive.live.com/redir?resid=BD76CAF503736A13!1914&authkey=!AHkV69mifDcrjAY&ithint=folder%2c
※この本の刊行後、OneDriveの仕様が変更されたことにより、本の92ページ掲載のURLが使えなくなりました。恐れ入りますが、上記のURLにリンクしていただきますようお願いいたします。ご不便をおかけして申し訳ありません。
●方法2:表示だけでなく、編集もしてみたい場合
[方法1]で確認して、編集を希望する教材のWEBナンバーを稲葉さん宛てにメールでお知らせください(メールアドレスは本の92ページに記載してあります)。
そのさい、つぎのように氏名・所属も明記してください。
(例)
○○県○○市 ○○小学校の○○○○と申します。
PowerPointのデータを編集したいと思います。よろしくお願いします。
OneDrive WEBナンバー:WEB2_10
確認後、届いたメールのアドレスに、編集可能なPowerPointデータのOneDriveリンクをお送りします。
●方法3:通常の方法でダウンロード
下記のリンクからダウンロードできます。
■第1章
■第2章
■第3章
■第4章
【注意】
教材に使用したイラストなどの素材には、この本への掲載および上記目的での閲覧・編集にかぎり、利用を許可されているものがふくまれています。それ以外の目的での利用については、著作権者の許可を得る必要があります。
フォント「春秋-tsu」
このデジタルフォントは、伊東信夫著『漢字なりたちブック』(1年生〜6年生)の制作にあたり、金子都美絵が作成した古代文字データをフォント化したものです。
春秋-tsuフォントのダウンロード
●字形について
このフォントに使用されている古代文字は、白川静『新訂 字統』に収載された甲骨文字・金文・篆文のなかから、絵から楷書へのつながりが理解しやすいものを選び、金子都美絵がかきおこしたものです。字を組み合わせても統一感が出るよう、太さや形を整えました。
●フォント名について
日本をふくむ東アジア文化の源流となる数々の著作が生み出された「春秋戦国時代」(紀元前八〜三世紀)から名をとりました。その古代の文字と現在の文字が形と意味で繋がっていることを感じ取っていただければ幸甚です。
●収録対象
小学校学習漢字(教育漢字)1026字のうち、古代文字の判明している991字。
畑・峠などの国字(日本でつくられた漢字)をはじめとする、古代文字の確認されていない以下の字は収録されていません。
(拡・確・希・現・個・鋼・査・砂・座・採・飼・磁・週・住・熟・臓・茶・着・庁・店・努・灯・答・働・燃・畑・坂・俵・評・由・曜・潟・埼・崎・栃)の35字。
・現代日本では「弁」の文字は、「弁」(かんむり)の字形が、辯護士の「辯」(あらそう・おさめる)、辨當の「辨」(さばく・わける)、花瓣の「瓣」(はなびら)の3つの字の常用漢字としても使われています。
このフォントでは、使用頻度の高い「辯」「辨」の2字の古代文字を収録しています。それぞれの文字から変換してご使用ください。「弁」の字の割り当ては空白となっています。
・いっぽうでたとえば「台」は、現在ではほぼ「臺」の常用字体としてのみ使われます。このように1対1の対応とみなして差し支えない場合は、「台」の入力で「臺」の古代文字が表示されるよう割り当てされています。
※2019年8月15日更新 2020年度全面実施の学習指導要領から教育漢字に追加された20字(茨媛岡潟岐熊香佐埼崎滋鹿縄井沖栃奈梨阪阜)のうち、古代文字のない4字(潟埼崎栃)をのぞく16字を追加しました。バージョン表示は2.01となっています。
●使用方法
◯windowsの場合
フォントファイル「春秋tsu-教育漢字.otf」をダブルクリックすると、フォントインストーラが起動します。そのまま「インストール」を選択してください。
・上記の方法でインストールできない場合は、以下の手順を実行します。
[スタート] →[ファイル名を指定して実行] をクリックします。
次のコマンドを入力し、[OK] をクリックします。
%windir%\fonts
表示された「Fonts」フォルダーに「春秋tsu-教育漢字.otf」のファイルをドラッグ&ドロップします。
◯Macの場合
フォントファイル「春秋tsu-教育漢字.otf」をダブルクリックすると、fontbookが起動します。そのまま「インストール」を選択してください。
◯表示されないときは
アプリケーションやシステムを再起動してみてください。
●ライセンスについて
春秋tsuの著作権は金子都美絵に帰属します。
私的利用・教育目的での利用・商用利用ともに無料です。春秋tsuを使った創作物を商用利用することにも制限はありません。お手元で改変して使用することも自由です。
ただし、春秋tsuを使用したロゴなどのデザインを「商標登録」するなどして、法的保護を受ける場合は別途ご連絡ください。
また、フォントそのものとしての再配布は、改変の有無を問わずおやめください。
春秋-tsuフォントのダウンロード

PTAをけっこうラクにたのしくする本ーB5チラシ
大塚玲子著『PTAをけっこうラクにたのしくする本』の内容見本・目次入りチラシです。印刷したものも無料でお送りします。配布いただけるかたは、希望部数とともに小社までお申し込みください。





